2014年02月01日 (土) | 編集 |
カナダ家族支援職資格取得日記⑤
話は前後しますが。
実は。
聞き取れない英語に必死に受け答えして取りすがって、なんとか入学を許可されたものの、そこには、
私はパソコンができない。
という恐ろしい事実が横たわっていた。
家庭支援職資格課程はeラーニング(インターネット通信教育・しかも海外の)だというのに、インターネットもメールもよくわからん。ましてやファイルがどうだ、ワードがどうだとか、ちょっともわからん。
そんな私の強い味方は、ビジネスマンのダーリン。
すでにビジネスの世界ではパソコンが当たり前だったから、我が家にも彼専用のパソコンとプリンタがあったのだ。
とはいえ、彼は毎晩深夜まで働き終電で帰ってくる筋金入りのワーカホリック。
しかし私にこの人以外に身近にパソコンを教えてくれるリソースはない。
というわけで、毎晩深夜一時からのパソコン超初心者講習が始まった。
とりあえず、インターネットの使い方と、電子メールの送り方、ワードの使い方、添付ファイルの送り方などを教わる。
…こんな綱渡りの状況で、私はeラーニングを受けていたのね。
今考えると、なんて無謀な…。
ダーリンは、毎晩パソコンと格闘する私の様子を見て、
「俺、19から付き合ってるけど、マミが努力しているのを初めて見た~」
と嘲笑っていた。
深夜一時に帰ってきて、よくまあそこからオクサンに付き合ってくれたね、という声が聞こえてきます。
ホントに、彼は嫌な顔一つせず、毎晩付き合ってくれました。
飲んで帰ってきた時なんか、熱心にパソコンに向かう私の隣で、椅子に座ったまま眠ってたこともあったっけ。
でもね。
この件、彼には彼なりの勝算があったのです。
それまでの私は、
「子供が可哀相だから夕飯を一緒に食べられる時間に帰ってきて(本当は子どもは気にしていない。実はこれは詭弁)」
だとか、
「有給を取らないどころか土日まで出勤なんておかしいよ」
だとか、
「休みは必ずどこかへ連れて行ってよ」
だとか。
要は、絶えず家族サービスを彼に要求しまくっていたわけです。
ところが、勉強を始めた途端、
そういう小言が私の口から一切消え失せてしまった。
彼がいつ帰ってこようが、土日に出勤しようが、
文献を読むのに必死の私は、知ったこっちゃない。
休みの日だって出かけたりなんかしたら宿題が間に合わないから、私の願いは「どっか連れて行って」から、「近所の公園で子供を遊ばせながら文献が読めればそれでいい!」に変わっちゃった。
つまり彼は、深夜に30分、私にパソコンのイロハを教えることで、長年悩まされていた絶え間ない小言からすっかり解放され、思う存分仕事ができる状況になれたというわけ。
それまで、「好きでワーカホリックをやっているわけじゃない。家族には申し訳ない。でも仕方がないんだ」という思いを抱えながら、私の口撃を耐え続けていたわけですから、彼にしてみれば、この度はライアソン大学サマサマ、ありがとうございます♥という心境だったそうです。
だから、なんとか私が途中で諦めないように、家庭の平穏がいつまでも続くように、彼はせっせと私にパソコンを教え続けたのでした!
話は前後しますが。
実は。
聞き取れない英語に必死に受け答えして取りすがって、なんとか入学を許可されたものの、そこには、
私はパソコンができない。
という恐ろしい事実が横たわっていた。
家庭支援職資格課程はeラーニング(インターネット通信教育・しかも海外の)だというのに、インターネットもメールもよくわからん。ましてやファイルがどうだ、ワードがどうだとか、ちょっともわからん。
そんな私の強い味方は、ビジネスマンのダーリン。
すでにビジネスの世界ではパソコンが当たり前だったから、我が家にも彼専用のパソコンとプリンタがあったのだ。
とはいえ、彼は毎晩深夜まで働き終電で帰ってくる筋金入りのワーカホリック。
しかし私にこの人以外に身近にパソコンを教えてくれるリソースはない。
というわけで、毎晩深夜一時からのパソコン超初心者講習が始まった。
とりあえず、インターネットの使い方と、電子メールの送り方、ワードの使い方、添付ファイルの送り方などを教わる。
…こんな綱渡りの状況で、私はeラーニングを受けていたのね。
今考えると、なんて無謀な…。
ダーリンは、毎晩パソコンと格闘する私の様子を見て、
「俺、19から付き合ってるけど、マミが努力しているのを初めて見た~」
と嘲笑っていた。
深夜一時に帰ってきて、よくまあそこからオクサンに付き合ってくれたね、という声が聞こえてきます。
ホントに、彼は嫌な顔一つせず、毎晩付き合ってくれました。
飲んで帰ってきた時なんか、熱心にパソコンに向かう私の隣で、椅子に座ったまま眠ってたこともあったっけ。
でもね。
この件、彼には彼なりの勝算があったのです。
それまでの私は、
「子供が可哀相だから夕飯を一緒に食べられる時間に帰ってきて(本当は子どもは気にしていない。実はこれは詭弁)」
だとか、
「有給を取らないどころか土日まで出勤なんておかしいよ」
だとか、
「休みは必ずどこかへ連れて行ってよ」
だとか。
要は、絶えず家族サービスを彼に要求しまくっていたわけです。
ところが、勉強を始めた途端、
そういう小言が私の口から一切消え失せてしまった。
彼がいつ帰ってこようが、土日に出勤しようが、
文献を読むのに必死の私は、知ったこっちゃない。
休みの日だって出かけたりなんかしたら宿題が間に合わないから、私の願いは「どっか連れて行って」から、「近所の公園で子供を遊ばせながら文献が読めればそれでいい!」に変わっちゃった。
つまり彼は、深夜に30分、私にパソコンのイロハを教えることで、長年悩まされていた絶え間ない小言からすっかり解放され、思う存分仕事ができる状況になれたというわけ。
それまで、「好きでワーカホリックをやっているわけじゃない。家族には申し訳ない。でも仕方がないんだ」という思いを抱えながら、私の口撃を耐え続けていたわけですから、彼にしてみれば、この度はライアソン大学サマサマ、ありがとうございます♥という心境だったそうです。
だから、なんとか私が途中で諦めないように、家庭の平穏がいつまでも続くように、彼はせっせと私にパソコンを教え続けたのでした!
スポンサーサイト
| ホーム |