2016年03月29日 (火) | 編集 |
春休みに読んだ本に、立て続けに同じような言葉が出てきた。
そういえば、
今の大ボスも、
部下への講話で同じ言葉を言っていた。
ううん。
「言葉」と表現するのは違うなあ。
「思い」
「信念」
違うなあ。
岩みたいに堅い真実のことを
なんて表現すれば良いんだろう。
とにかく、
その人たちが共通して強く強く言っているのは、
「学び続ける人だけが、教えられる」
ということ。
……すっげえ安心した。
私、それだけは得意だもん。
誰に頼まれなくてもそれだけはやめられない。
生まれてこのかたずっと
「知りたい」
「学びたい」
という気持ちと離れたことはない。
「学び続ける人」であることは、私にとって空気を吸うくらい簡単なことだ。
ああよかった。
私、先生やってもいいよね。
春休みに読んだ本
「みんなの学校」が教えてくれたこと
木村泰子/島沢優子
小学館
一人も見捨てない教育の実現
菊池省三/堀井悠平/乾孝治/渡瀬将基/牧野真雄
中村堂
そういえば、
今の大ボスも、
部下への講話で同じ言葉を言っていた。
ううん。
「言葉」と表現するのは違うなあ。
「思い」
「信念」
違うなあ。
岩みたいに堅い真実のことを
なんて表現すれば良いんだろう。
とにかく、
その人たちが共通して強く強く言っているのは、
「学び続ける人だけが、教えられる」
ということ。
……すっげえ安心した。
私、それだけは得意だもん。
誰に頼まれなくてもそれだけはやめられない。
生まれてこのかたずっと
「知りたい」
「学びたい」
という気持ちと離れたことはない。
「学び続ける人」であることは、私にとって空気を吸うくらい簡単なことだ。
ああよかった。
私、先生やってもいいよね。
春休みに読んだ本
「みんなの学校」が教えてくれたこと
木村泰子/島沢優子
小学館
一人も見捨てない教育の実現
菊池省三/堀井悠平/乾孝治/渡瀬将基/牧野真雄
中村堂
スポンサーサイト
| ホーム |