2016年01月30日 (土) | 編集 |
1年に1回くらいのペースで占いに行く。
私の見てもらっている占い師さんによると、
私の星は、弱い人、目立たない人に寄り添いたい気持ちが強く、奉仕の一生なんだそうです。
それから、真理を追究するような勉強が大好き。
教える仕事が合っている。
……自分自身では、当たってると思うんだけど、どうかな。
そして、 今年の私は、何十年に一回の幸運期なので、無理をしてでもたくさんの人に会ってたくさんのことをして頑張った方がいいとのこと。
教師の仕事も、家族支援の仕事も、このように自分の書きたいものを書くことも、ぜーんぶ頑張っちゃいなさいとのこと。
どうしても、バーンと行動せずにブレーキをかけてしまうところがある(おもいあたる!!)ので、そのブレーキを今年は外しなさい、とのこと。
夢の実現には、困難が伴うけれど、助けてくれる男性が現れるとのこと(だれだろう?)。
というわけで、遅ればせながら、ここに新年の誓いを立てることにしました。
教師としての成功
家族支援者としての成功
書き手としての成功
今年は、臆面もなくそれらを全部望みます。
なぜ「成功」という言葉を持ち出したかというと、成功すると、お金もはいるって思うんだよね。それで大きく宣言してみた。星占いでも言われたし!
そしていろいろ成功してお金が入ったら、手をつなごとかホームレスの授業づくりとか路地裏とかビッグイシューとか、とにかくお金がないのに頑張っている、私の周りの優しい大人たちに大盤振る舞いするんだ!
これが私の夢。
私の見てもらっている占い師さんによると、
私の星は、弱い人、目立たない人に寄り添いたい気持ちが強く、奉仕の一生なんだそうです。
それから、真理を追究するような勉強が大好き。
教える仕事が合っている。
……自分自身では、当たってると思うんだけど、どうかな。
そして、 今年の私は、何十年に一回の幸運期なので、無理をしてでもたくさんの人に会ってたくさんのことをして頑張った方がいいとのこと。
教師の仕事も、家族支援の仕事も、このように自分の書きたいものを書くことも、ぜーんぶ頑張っちゃいなさいとのこと。
どうしても、バーンと行動せずにブレーキをかけてしまうところがある(おもいあたる!!)ので、そのブレーキを今年は外しなさい、とのこと。
夢の実現には、困難が伴うけれど、助けてくれる男性が現れるとのこと(だれだろう?)。
というわけで、遅ればせながら、ここに新年の誓いを立てることにしました。
教師としての成功
家族支援者としての成功
書き手としての成功
今年は、臆面もなくそれらを全部望みます。
なぜ「成功」という言葉を持ち出したかというと、成功すると、お金もはいるって思うんだよね。それで大きく宣言してみた。星占いでも言われたし!
そしていろいろ成功してお金が入ったら、手をつなごとかホームレスの授業づくりとか路地裏とかビッグイシューとか、とにかくお金がないのに頑張っている、私の周りの優しい大人たちに大盤振る舞いするんだ!
これが私の夢。
スポンサーサイト
2016年01月03日 (日) | 編集 |
前にもちょっと書いたのだけれど。
私には実現してほしい保育がふたつある。
ひとつめは、
ウイークリー保育。
どうして、世の中には、一時預かりと常設保育しかないんだろう。
働きかたにもグラデーションが出てきたんだから、
保育にだって、その中間のグラデーションがもっとあってもいいと思うんだ。
でも今は、一時預かりまたは常設保育じゃない保育に対する公的資金の制度がないから、
そういう保育は採算が取れない。
でも、週1、週2、あるいは週3での保育ってあっていいと思いませんか。
だいぶ助かる人、絶対多いと思うんだけどな……。
もうひとつ。
図書館や体育館の平日の一時預かり!
図書館や体育館の平日利用は、もちろん休日より少ない。
その遊んでいるリソースを十分生かすためにも、
それから、
乳幼児のケアギバー(マジョリティは母親だと思うけれど)が、
世帯としてちゃんと税金を払っているにも関わらず、
子育てという鎖によって、
公共施設の利用から排除されている状態を解消するためにも、
週に2時間でいいから、一部施設だけでもいいから、
託児サービスを付与することを
予算化してほしい
と思う。
そんなに大それた要望かな?
どことは、だれとは、言わないけど、
税金の無駄遣いをちょっとだけやめるだけで
ぜーんぜん、できることじゃないかな……。
私には実現してほしい保育がふたつある。
ひとつめは、
ウイークリー保育。
どうして、世の中には、一時預かりと常設保育しかないんだろう。
働きかたにもグラデーションが出てきたんだから、
保育にだって、その中間のグラデーションがもっとあってもいいと思うんだ。
でも今は、一時預かりまたは常設保育じゃない保育に対する公的資金の制度がないから、
そういう保育は採算が取れない。
でも、週1、週2、あるいは週3での保育ってあっていいと思いませんか。
だいぶ助かる人、絶対多いと思うんだけどな……。
もうひとつ。
図書館や体育館の平日の一時預かり!
図書館や体育館の平日利用は、もちろん休日より少ない。
その遊んでいるリソースを十分生かすためにも、
それから、
乳幼児のケアギバー(マジョリティは母親だと思うけれど)が、
世帯としてちゃんと税金を払っているにも関わらず、
子育てという鎖によって、
公共施設の利用から排除されている状態を解消するためにも、
週に2時間でいいから、一部施設だけでもいいから、
託児サービスを付与することを
予算化してほしい
と思う。
そんなに大それた要望かな?
どことは、だれとは、言わないけど、
税金の無駄遣いをちょっとだけやめるだけで
ぜーんぜん、できることじゃないかな……。
| ホーム |