fc2ブログ
日々の呟きから子育てコラムまで。イラストレーターとファミリ―ライフエデュケータ-のコンビ「さえる」のブログです。家族支援学についても書いてます。
㊙女のコの急所30
2014年01月23日 (木) | 編集 |
1980年代。
男の子向けファッション雑誌の後ろのほうに載っている読み物記事を、ずいぶん二人でつくりました。
それを、さえるアーカイヴスというカテゴリーで紹介していきます。
もう25年も前のお仕事です…。

とりあえず、男性ファッション雑誌でやった仕事のアーカイヴスはこれで終わり。
他にも女のコ雑誌やなにやらで一緒に仕事したけど、それはさすがにとっておいてなかったみたい…。

こういうアグレッシブな文章に嫌気がさして、結婚を機に、私はライターをフェードアウトするのです。
有名人とかにいっぱい会えたり、業界人の人と遊んでもらったり、今考えると楽しかったのかもなー。

㊙女のコの急所30-1

㊙女のコの急所30-2

㊙女のコの急所30-3

㊙女のコの急所30-4
スポンサーサイト



女のコ♥「秘密」の質問BOX
2014年01月21日 (火) | 編集 |
1980年代。
男の子向けファッション雑誌の後ろのほうに載っている読み物記事を、ずいぶん二人でつくりました。
それを、さえるアーカイヴスというカテゴリーで紹介していきます。
もう25年も前のお仕事です…。

7作目。けっこう頑張って取材したの覚えてるなー。

この取材を受けてくれた“女のコ”達、今じゃみんな“熟女”なんだね…。

女のコ♥「秘密」の質問BOX―1

女のコ♥「秘密」の質問BOX―2

女のコ♥「秘密」の質問BOX―3
女のコが男に求める100カ条
2014年01月09日 (木) | 編集 |
1980年代。
男の子向けファッション雑誌の後ろのほうに載っている読み物記事を、ずいぶん二人でつくりました。
それを、さえるアーカイヴスというカテゴリーで紹介していきます。
もう25年も前のお仕事です…。

6作目。これは私の企画だったような気がする…。当時はどれが自分の手柄だって、すっごくはっきり覚えてたんだけどなー。あーあ。時間がたっちゃったなー。

女のコが男に求める100カ条-1

女のコが男に求める100カ条-2

女のコが男に求める100カ条-3

女のコが男に求める100カ条-4


男と女の激白バトルロイヤル
2014年01月07日 (火) | 編集 |
1980年代。
男の子向けファッション雑誌の後ろのほうに載っている読み物記事を、ずいぶん二人でつくりました。
それを、さえるアーカイヴスというカテゴリーで紹介していきます。
もう25年も前のお仕事です…。

5作目。これもほかのライターさん企画じゃないかな。この頃、私の企画は違うイラストレーターさんとやってた。やっぱり、企画によって合うイラストレーターさんがいるので…。リリコは可愛げのある企画じゃないとね!
 余談だけど、RCサクセションにもイラストを提供していた浅見かよ子さんとやった「当世大学生判別帳」は今でも傑作だと思ってる。ここには載せないけど…。

男と女の激白バトルロイヤル-1

男と女の激白バトルロイヤル-2

男と女の激白バトルロイヤル-3

男と女の激白バトルロイヤル-4
男のコの周りのこんなものいらない!
2014年01月01日 (水) | 編集 |
1980年代。
男の子向けファッション雑誌の後ろのほうに載っている読み物記事を、ずいぶん二人でつくりました。
それを、さえるアーカイヴスというカテゴリーで紹介していきます。
もう25年も前のお仕事です…。


4作目。
これも、確か他のライターさんの企画。取材と記事作りをしました。

※当時「こんなものいらない!」っていうテレビ番組があって、そのスピンオフ的な発想だったと記憶してます。


女のコの周りのこんなものいらない!―1

男のコの周りのこんなものいらない!―2

男のコの周りのこんなものいらない!―3

男のコの周りのこんなものいらない!―4
初めてのFUTARI旅
2013年12月23日 (月) | 編集 |
1980年代。
男の子向けファッション雑誌の後ろのほうに載っている読み物記事を、ずいぶん二人でつくりました。
それを、さえるアーカイヴスというカテゴリーで紹介していきます。
もう25年も前のお仕事です…。


三作目 これはたしか、別のライターさんの企画で、記事作りだけを担当したんじゃなかったかな…。


初めてのFUTARI旅-1
初めてのFUTARI旅-2
初めてのFUTARI旅-3
初めてのFUTARI旅-4
彼氏のいるコ攻略法
2013年12月22日 (日) | 編集 |
1980年代。
男の子向けファッション雑誌の後ろのほうに載っている読み物記事を、ずいぶん二人でつくりました。
それを、さえるアーカイヴスというカテゴリーで紹介していきます。
もう25年も前のお仕事です…。


2作目。当時大学の後輩のIくんの行動をヒントに作った記事。

彼氏のいるコ攻略法‐1
彼氏のいるコ攻略法‐2
彼氏のいるコ攻略法‐3
彼氏のいるコ攻略法‐4
パンピー君は偉い!
2013年12月16日 (月) | 編集 |
1980年代。
男の子向けファッション雑誌の後ろのほうに載っている読み物記事を、ずいぶん二人でつくりました。
それを、さえるアーカイヴというカテゴリーで紹介していきます。
もう25年も前のお仕事です…。



どうもこれが記念すべき第1作らしい。

img020_convert_20131216233855.jpg
パンピー君は偉い!-2
パンピー君は偉い!-3
パンピー君は偉い!-4
リリコとの出会い By マミ
2013年08月25日 (日) | 編集 |
(それはまだ私がライターだった頃…)

ある日、編集部に行くと、
担当さんが一冊のスケッチブックを見せてくれた。

「この絵、使ってみる?」

そこに描かれていたのは、

まさに
私がこんな絵が描ければいいのにとイメージしていて
でも、自分では描いても描いても描くことができない、
理想の絵。

すぐに連絡を取ると、

スケッチブックの主は、
じゃあ、新宿の「カフェ ラ ミル」で待ってます、と言う。

急いでそこに向かうと、

待っていたのは、小さなポニーテールの少女。
メークもしてなくて。
フランスのタイヤメーカ-・ミシュランのキャラクターの古ぼけたトレーナーを着ていて。

現れた私も、男の子みたいなショートカットで。
メークもやっぱりしてなくて。
ラルフローレンだかどっかの古ぼけたポロシャツを着ていて。

たぶん、ふたりとも、きっと、すっごく、ほっとした。

私は一目で彼女が大好きになった。

それが初めての出会い。

それから3年くらい、
私たちは、私がライターを辞めてお嫁に行くまで、
ふたりでいろんな記事を作り続けた。





image-1.png
その時着てたのは多分これ。(25年もの・・)
フランスの子ども用トレーナーです。(リリコ)



image.png